台所道具 所有欲極まる激レア銅の二人用コーヒーポット3兄弟を手に入れた こんにちは、へなそうるです。 3年前、買わずに後悔したものがありました。 東京・かっぱ橋で見かけた、2人用の銅のコーヒーポットです。 かっぱ橋で出会った小さなコーヒーポット 店のカウンターの背後の棚にひとつだけ置いてあって、銅が変色... 2018.11.07 台所道具珈琲
台所道具 電子レンジで本格的に土鍋炊きご飯!おすすめのTOJIKITONYAのご飯鍋 こんにちは、へなそうるです。 電子レンジでご飯炊けないかなぁ。電子レンジでも本格的に炊ける土鍋はないかなぁ、と思っていたらありました!TOJIKITONYAのご飯鍋。 ガスコンロで鍋炊きをするようになってから、かれこれ15年経ちます。 ... 2018.11.02 台所道具節約あれこれ
台所道具 ミニマリストのエスプレッソマシンは直火式ベルマンCX-25で決まり。 こんにちは、へなそうるです。 今から23年前、まだスタバも日本に進出する前。アメリカのシアトルで、ラテを飲んでその美味しさに虜になり、アメリカから大きなエスプレッソマシンを買って帰ってきた、という想い出があります。それくらいコーヒーが好き... 2018.11.01 台所道具珈琲
台所道具 安いのに最高な圧力鍋。シンプルで使い勝手抜群のホーキンスの圧力鍋 こんにちは、へなそうるです。 私が愛用しているインド製の圧力鍋をご紹介します。 圧力鍋が欲しくて、探しに探し回って見つけた最高の圧力鍋です。シンプルでコロンとした形状で、使い込むうちにレトロな味わいが生まれて愛着が沸きますよ。 肝心の... 2018.10.31 台所道具節約あれこれ
台所道具 ガス代の節約|圧力鍋を使いこなして調理にかかる光熱費を節約しよう こんにちは、へなそうるです。 みなさん、圧力鍋は持っていますか?使いこなせていますか? 買ったはいいものの、使いこなせていない、という方もいらっしゃると思います。使い慣れればこれほど時短にできてガス代も節約できる便利な調理道具はありませ... 2018.10.31 台所道具水道光熱費の節約
台所道具 ズボラでも使いこなせるコスパの高いおすすめパン焼き器 こんにちは、へなそうるです。 パン焼き器を手に入れるまで実に20年。それまで「使いこなせるかなぁ」「スーパーで安い時は100円程度で食パン買えるなぁ」など、おそらく皆さんと同じような迷いがあって、買うに至りませんでした。 でも先日、とう... 2018.10.30 台所道具食費の節約
台所道具 1つで何役もこなす工房アイザワの魚の骨抜き こんにちは、へなそうるです。 あんまり調理に登場はしないけれど、ないと困る。そういう道具の筆頭って、私の場合「骨抜き」です。 二人暮らしなので、大きなお魚を一匹買ってさばく、ということはほとんどしないのですが、たまにアジフライを作ったり... 2018.10.29 台所道具
台所道具 やかんはいらない。用途が限られる道具は贅沢品 こんにちは、へなそうるです。 みなさん、やかん、使っていますか? 私は以前、ちょっとお洒落なステンレスのやかんを使っていたんですが、1リットルのビーカーに変えました。これが使ってみるとかなり便利なのでした。 やかんに不満 ... 2018.10.18 台所道具節約あれこれ
台所道具 バウルーを超えた!?魚グリル・トースターでも使えるおすすめホットサンド。 こんにちは、へなそうるです。 今日は愛用のおすすめホットサンドメーカーをご紹介します。 ホットサンドメーカーとしては、バウルーが有名ですね。かつて使っていたこともあります。 でも、完全に私の中でバウルーを超えました。超絶お... 2018.10.14 台所道具
台所道具 白いコンロを探していた人必見!リンナイのガスコンロ こんにちは、へなそうるです。 白いコンロって、ありそうでなかなかないですよね。 メーカー側は汚れるからお客さんに敬遠されると思って無難な黒やグレーばかり作ってるし。 でも、リンナイが「こんなコンロが欲しい」って声を集めてで... 2018.10.08 台所道具
台所道具 男子ごはん的厨房を目指すならリンナイのガスコンロVamoがおすすめ! こんにちは、へなそうるです。 カッコ良くてお洒落な据え置きガスコンロってないよなー、なんて思いながら探していたらありました。リンナイの据え置き型ガスコンロ、Vamo。 デザインも最高だけど、火力が厨房並みの4000kcal! ほ... 2018.10.08 台所道具